>2005/06_Log
>2005/05_Log
>2004ALL_Log
>過去日記帳へ
【2005】 ■1月 ■2月 ■3月 ■4月 ■5月 ■6月 ■7月 ■8月 ■9月 ■10月 ■11月 ■12月
※上に行くほど最新日付です
2005〜 |
12月20日<石油ファンヒーター最高です・・・> |
イカスボーナス月ですよ!!わーいわーい!お金がいっぱいだあ〜! ・・・特に欲しいものないですけど。いや、あるけど部屋を片付けないことには 家主の許可がおりないので、買えないのですよ。今回はスピーカーとか買おうとしたんですけど・・・ 居間に置くのすら却下されたので・・・ムカついたので親に借金返しましたよ。10万。<脈絡のないことを すると気が晴れることってないですか? そういえば、ふと思ったんだけど昔からストレスが溜まると自分はCDを買いあさる癖があるらしい。 以前営業とかの仕事をしてたときに、仕事場から5分くらいのとこに 「マジカルガーデン」(書籍・CD・ゲームの総合書店)があって、2日に1回はそこでCD買ってましたよ。 今思うと「レンタル屋に行け!」とか思うんだけど。そんなこんなで最終的には1週間で簡単に お店のスタンプカードが溜まってしまう状態に・・・さすがに「やばい」と思ってやめましたよ。 仕事の方をな!! 文明ってすばらしい!! |
12月14日<2世代前の旧世紀オタクダカラ> |
・・・生きてます。ほんと自分加減とか下手な。面白いゲームとか始めたらもうだめ。 それしかやんない。伊達に学生の時にそのせいで単位落としてないわ・・・ まあ、いい年なんで徹夜とかはさすがにしないんですが。会社でうつらうつらするときがありますが・・・ もう3時が限界ですわ・・・ いろいろなジャンルを無節操に漁ったりしてると、頭の中のチャンネルが増えます。 それによっていろんなことが楽しめるようになるのですが、これが行き過ぎると 自分自身の中で整合性が取れなくなる状態が起きたりするわけです。 それに気づいた場合通常は避けて通ったりするわけなんですが・・・ フィクションに関しては、様々な要素が絡まりあって気づかないうちにその考え方等を 容認していたりするんですが・・・ まあ、自分は個人的にどんなものであれ、真剣に研鑚を積み成される真剣なものであれば それはそれでOKなんじゃないかなあ。と思ったりするんですが。 例え間違っているとわかっていても、突き進むその姿は、すばらしいと思うデス。 まあ、世の中じゃあそれを「天才」「狂人」かどっちかに分けちゃったりするんですけど・・・ そんな自分でも、なんかどうにもうけつけないのが「コスプレ」というやつです。 コスプレというと、「オタク」「商売の人」「なんちゃって女子高生」とかくらいがそうばなのですが・・・ まあ、広義には「コスプレイヤー」の人のことだと思うですよ。あとは波状型だと・・・ で、なぜか昔から「コスプレ」は全くうけつけません。コスプレの人とか見るだけで 「ううう・・・」てなんか苦しくなります。メイド喫茶とかもう絶対無理。 なぜなのか・・・。理論的には服装により「武装」してるわけですよ。 「自分+キャラになりきる=パワーアップ!」・・・なのか? 自分的にはなんか、自分を否定してキャラクターで上塗りしてるような気がする・・・ いや・・・でも実際やってる人でないとわかんないんだろうな。・・・やりたくないけど! まあ、漫画好きとアニメ好きとPCゲームをまとめて「オタク」ってまとめて 気持ち悪がるくらいナンセンスなことなのかも知れないな。 自分の身近にそういう人がいなかったので、全く未知の分野だぜ・・・ 一回話し聞いてみたいですな。 それはそうとて、ボーナス出た!! まあ、買うもののあてがあるわけでなし・・・ とりあえず、前回よりの検討であったドルビー対応のヘッドホンを購入予定。 オンキョーが初めて出すっぽいのが12月16日に発売されるので、買ってみたい・・・ いやしかし、初期不良とか、初めてだし評判がわかるまで保留か?とか悩み中。 PSPギガパックセットは3万弱と御得感あり!なんだけど、現在他のゲームも積みゲーなのに ハード買ってどうするよ?て感じなのでなしの方向で。 そして次は急に楽器演奏したくなって金管と木管は昔やったので「バイオリン」やってみたくなったデス。 でも音うるさいし、いくらくらいなんだろ・・・と思ってググッたりヤフオクみてたらいいのがあるなあ。 練習用のサイレントバイオリン。2万くらいで購入可能!これか?! しかし、どうやら完全に消音とまではいかないようで、夜しか練習できない身としては・・・つらい。 そしてどうやら調べた結果、通常のバイオリンとエレクトリックバイオリンではだいぶ勝手が違う様子。 まあ、EV(エレクトリックバイオリン)から本格的なクラシックバイオリンに移行するわけでなし (出来ることなら両方やってみたいが)それでもいいのかなあ。でも、奏法とかテクニック等も 違うらしいので、どうなんだろ。これも保留か?でもやってみたい・・・ 今回のボーナス購入予定 1.オンキヨー コードレスサラウンドヘッドフォン「MHP-AV1」 2.・・・・・未定! ううーん。お金で買えないものが欲しいんだよ。才能とか。それも嘘か。 努力して自分でやって、満足しないとたぶん才能があってもなくても面白くないだろうし。 頭ん中にあるスイッチを押す方法とかか?うーん・・・ とりあえず、こんなとこ。 あと、「エアマスター」(26巻発売!)やっぱめちゃくちゃおもしれー!!!! じゃ!寝る! |
11月27日<謎の奇病> |
はい〜最近の買い物リスト!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ドロヘドロ」7巻(著:林田球)漫画 「美女で野獣」7巻(著:イダタツヒコ)漫画 「鉄のラインバレル」2巻(清水栄一×下口智裕)漫画 「カオシックルーンES」2巻(著:山本賢治)漫画 「餓狼伝」17巻(原作:夢枕獏 漫画:板垣恵介)漫画 「野蛮の園」3巻(著:西川魯介)漫画 「足洗邸の住人たち。」5巻(著:みなぎ得一)漫画 今月はハッピーライフだ!!待ってた漫画の単行本が次々に発刊! 激オモシロス。はずしなし!ガチンコです。餓狼伝は、コマ割り等大胆に使っているのでページ数が若干少ないので 「もっと読みたい!」て感じででした。神山徹先生の活躍は次巻持ち越しに!ううう、早く読みたい!! なんか今月後半は買うものが多すぎておちおち日記も書いていられない。 そうそう、部屋がもう大変なことになっているので、持ってる書物をあらかた処分して全然違う部屋にしようか 計画中です。本の物置>純和風の部屋・・・にジョブチェンジしたい! 何となくネット検索で「二瓶 勉」(「BLAME!」の著者)検索したら、「おののけ!シボさんファンクラブ」てHP に行き当たって、そこの人のブログで「自分で作れる匂い袋」てのが気になって、通販で買うことにした! 試しに。あと焼香も。ここの住人は普段も着物で生活してるっぽい!すげーなあ。と、素直に感心してしまった。 もう部屋に物が置けない・・・こうなったらかねてよりの懸案を実行に移すしか! 1.もう読まない漫画は問答無用で処分(価値基準不問、どうしても残しておきたいもの以外) 2.同人誌も同じく 3.CDは中身を抜いて、収納BOXへ。ガワは捨てる! 4.PCゲームも同じく。もしくは売却 出来ればいいが・・・。 眠いから寝る! |
11月18日<「このスケベが!」て罵られるとそれはそれでいい> |
高年収お見合いパーティとかとってもエゲツナイデスネ。いろいろな意味で。 人間てとっても素直でほほえましいです。ああ、独り言ですから気にしないで下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「最強伝説 黒沢」第一巻(画像は5巻)(著:福本伸行)漫画 「萌える男」(著:本田透)評論 「眼鏡っ娘パラダイス」(著:開田あや)小説 「左巻キ式 ラストリゾート」(著:海猫沢めろん)小説 「最強伝説 黒沢」 超有名喪男漫画です。あと「ルサンチマン」とかも有名らしいですね。 とりあえず、一巻は読んでみました。感想としては・・・ 「真っ当に生きようとしているつもりなのに、なぜかうまくいかない。全てから回りだ!あああああああああ!!!」 て感じの漫画だ!鬱鬱々!って感じ。しかも普遍的な感じで、大概の人は満遍なく鬱になれる。 この人って面白ギャンブル漫画だけじゃなかったんですね!絵柄とか気にならなくなるくらいすばらしい漫画です。 ただ・・・自分はこういう風に落ち込んだりしないので、完全共感で気はしなかったのですが、それは俺の問題なので しょうがないです。それでもお勧めには違いないです。一読の価値は大いにあり! それ以外は今日アマゾンについたとこなんで明日読みま〜す!明日仕事だから読めないけどね!! まあ、見たまんまHP「しろはた」(本田透さん)のお勧め買いまくりです。 電車で読めるのは「萌える男」くらいですけど。 とりあえず、今週末で「塵骸魔京」クリア予定〜! |
11月15日<何か暗黒に力が働かなければいいが・・・> |
日本の国力がここまで強力だったとは!!! 神をも恐れぬ所業とはこの事か!? 人は全てのものに萌えられるのか!? いや・・・ここの写真の子供のころの眞子様はたしかに結構萌えキャラっぽいよなあ・・・ ・・・い、いや俺ロリ属性とかないですよ?!ほんとに。 しっかし大丈夫なのか?敵に回しそうな勢力がやばすぎやしませんかね? 愛称は「マコリンペン」らしいです。マコリンペンイラスト保管庫をチェキ! >http://www.yuko2ch.net/mako/ ・・・まあ、国家論とか色々ありますけど正直そういう事を云うのはもう疲れました。 なので言いませんが、みんな程ほどにしとかないとやばいよ?・・・てことで。 しっかしこれだけで1ジャンル作れそうだな。「ナウシカ」の漫画のほうで表現して わかりにくくするとか(むしろダイレクトか!) とりあえず、あんま意味のない慰労会の疲れはこれで取れましたとさ。 めでたしめでたし! |
11月14日<日曜出勤が一番ヤダ> |
日曜出勤はブルーだねえ。直上(直上の上司)いなくても。まあ、社長と部長が居ましたが。いっしょに。 我関せずでで通しましたよ。部長にはお昼ご飯おごってもらったけど。 というわけで特に何も成果もなく一日が終わり、修理予定のPCも、BIOS画面すら出ないという、もうアレな状態で トボトボ退社したんですが、時間が過去最速の5時半退社だったので、さっそく本屋へGOです! 特に買うあては「コミックバーズ」の10月29日号を「キカイ探偵−街頭雛祭り」(福原鉄平先生)くらいだったんですが ふと前から気になってた「さよなら絶望先生」第一集(著:久米田康治)を購入しました。 ![]() 出版社 / 著者からの内容紹介 桜咲く4月。希望に胸を膨らませた登校途中の少女が、桜並木で出会ったのは、新クラスの担任の先生だった……。そこまでは良い話。その先生の名は糸色望。学校から飛び下りたり、すぐ不登校になったり、超迷惑なネガティブ教師だった!通称「絶望先生」が引っかき回すクラスでは、予想不能な事件が毎回毎回起きるのです! <Amazon紹介文より> これだー!俺の読みたかった漫画は!!萌えます!!(<完全に間違った評価ですが) あれですか?久米田先生は赤松先生(言わずと知れた「ラブひな」「ネギま!」の作者さん)とあれな関係みたいなので ダイレクトにアタック(恋文)したのか!?同じ出版社だし!! じつは今まで久米田先生の漫画って読んだことなかったんだよね。ていうか、意識的に週間漫画雑誌の漫画は 読まないようにしてたので、全然他のも知らないんだけどね・・・。 せめて話題作とかくらい今度から読んだ方がいいかなあ。時流とかわかんないし。 「いちご100%」とか「デスノートとか、名前しか知りません・・・。 いやでも、多分久米田先生の漫画の面白さはそういう所から来てる訳じゃないと思うけど。 アレな先生に次々と「アレ」な生徒が襲い掛かります!(違)黒い世界の住人ばっかです! そして主人公の糸色望(いとしきのぞむ)先生は心の弱い大人です・・・ あ、いっときますが、ギャグ漫画(+美少女?)ですよ?念のため・・・ 自分の解説ベタに絶望した! 「CYC」さんから「ゴア・スクリーミング・ショウ」体験版がやってきた!! ううう!やりたい!だがしかし!オフィシャル通販でもう購入済みなのだ! 体験版をやるとやり直すことになってゲームプレイテンションが下がるため、お蔵入りです! 眺めてうっとりデス。早く発売日にならぬものか・・・ あ、あとLOTO6買いました!とりあえず、10パターン買ってみたよ。まあ、当たらないだろうけど。 でも宝くじよりは当選確率高い気がする。これを機にLOTO6を継続して買おうかと思って 情報サイトを検索すると・・・死ぬほど出てきた。攻略サイトが。ギャンブルは恐ろしいねえ。 まあ、ソフトの1個くらい買って、機械予測と自分の予測両方買って楽しむとかそういう遊び方とかで行こうかなあ、 とか模索中です。はあううう。今週は日〜土曜まで仕事だよ。早く休みになれ〜! もしくはLOTO6当たれ=!では、おやすみなさい。 |
11月13日<日々はただ過ぎてゆく> |
日々はただ過ぎ去っていく。何かしていても、何もしなくても。 この数年間自分が何をしていたのかを振り返ると、何もない気がする。 かつての熱狂も、絶望もなく、喪失感もなく。ただ、無常観が漂う。 全てを容認する境地は、それすら他人の感覚にチャンネルを合わせたもので。 だがしかし、確実に私は消失していくのだ。意味なんてないと、うそぶく事すらなく。 ただ砂のようにさらさらと崩れゆく。 ![]() ![]() 「Energyfield・ファーストアルバム」(Energyfield)音楽CD 「Happy tea time」(YURIA-plugged-HOSOI)音楽CD 「ゲーム攻略はちょっと休憩」 とりあえず、あと1/3で「塵骸魔京」も終わりそう・・・面白いんだけど何か納得できないのですよ。 どうやらどうやっても助けられないキャラがいるので・・・。別にそのキャラのハッピーエンドがあるとかないとか そういうことじゃないんですが・・・何かそのキャラが報われるルートが一つくらいあってもいいんじゃないかなあ。 なにか、そこが引っかかって「誰かが不幸になる」ゲームに見えちゃうんだよね。 なにか、その不幸の上に主人公のハッピーエンドがあるみたいに見えて、すっきりしないのですよ。 これを避けるべく、「別ルートでは何事もなく生きてますよ〜?」ていう方法をとって欲しかった・・・ あと少しで完クリだけど・・・プレイ意欲が・・・ とりあえず、今年中に今の積みゲーを全てプレイするのは無理くさいな。 11月末は結構ゲーム出るし。とりあえず、買う予定のもののみを購入して、思いつきで買うのは控えたい・・・ 今回買ったCDは当たりだった!エナジーフィールドのCDは2002年発売だけど、今でもかなりいいです。 もっと早く買えばよかった。 「Energyfield・ファーストアルバム」 落ち着いた曲調で、少し不思議な感じです。PCゲームとかの主題歌とか たくさんやってる人のようです。ってまあ「CRAVE×10」(PCゲーム)の主題歌の入ってるCDが欲しくて 検索かけて出てきたのが、これだったんですが。 「Happy tea time」 こっちは「世界ノ全テ」の主題歌のCD繋がりで・・・てこっちは原曲をスロー&ムーディーに歌い上げたバージョンだった! 原曲のロック調もいいけどこっちもいいね。歌詞が心に染入ります。 さて、今年もあと1ヶ月半くらいで終了です。今年も何もしなかったのか? 皆さんはどうですか?去年の自分と比べて勝ってますか?負けてますか? 私は、負けてます。明日は日曜なのに仕事です。 そうそう、「ロト6」がキャリーオーバーで最高4億円当選のチャンスらしいので明日買おうかと思ってます。 あんまくじとか好きじゃないけど、面白そうだから何枚か買ってみます。10パターンくらい買ってみるか・・・ 定期的に買ってみるのもありかな・・・では、おやすみなさい。 |
11月8日<積みゲープレイ強化月間> |
![]() 「塵骸魔京」(ニトロプラス)PCゲーム はい、10月17日くらいから積みゲープレイ強化月間に突入しました!よって更新が全く滞っています! まーあれですよ。社会人になって会社に行くようになると、必然的に自由時間は減るわけです。 逆に働いている分購買能力は上昇するわけです。結果、チェックしたゲームを買っては積み・・・ となり、まー3ヶ月はゲームとか買わなくてもいい感じです。 結果やりたくて買ったゲームも途中までやって止めていたり、パッケージを開けてもいないゲームが・・・ これはいかん!ていうか、「買って安心」みたいなただの買い物依存症じゃん!状態なのです・・・ なので、順次クリアしていくことにしました。 <クリアしたゲーム(全ルート制覇)> 「エターナルマナ2」(ガスト)PS2 「処女はお姉さまに恋してる」(キャラメルBOX)PCゲーム 「キャラメルBOXやるきばこ」(キャラメルBOX)PCゲーム <現在プレイ中> 「塵骸魔京」(ニトロプラス)PCゲーム <プレイ予定ゲーム> 「AYAKASHI」(APRICOT)PCゲーム 「斬魔大聖デモンベイン」(ニトロプラス)PCゲーム 「ファントム」(ニトロプラス)PCゲーム <購入予定> 「薺ヶ好」(ネル)PCゲーム 「夜刀姫斬鬼行」(テリオス)PCゲーム ・・・PCゲームばっかじゃん!っていうか、コンシューマは、絶対的にやりたいの以外はやらない方向で・・・ 長いから。ああ・・・「ワンダと巨像」やりたい。 ううーん・・・久しぶりにゲームしかしてない。いいのか、悪いのか。ていうか、ほぼこの20日仕事行く以外は 完全ひきこもり体制です!ゲームしてるか本屋に新刊チェックしに行くかくらいです。 このスパンでやるならゲームレビューコーナーでも作ろうか・・・と思ったけどなんか死ぬほどそういうサイト あるしな・・・ていうか、ゲームレビューサイトってめちゃくちゃ多くないですか? 今さら自分がやる意味はない気がするなあ。或いは独自分析した感想を載せるか・・・? いや、素直に作品を楽しみたいとこですが・・・ ![]() 「ガン×ソード」(DVD) がめちゃくちゃ面白いです!第一話でヒロイン(CV.桑島法子さん)にお嫁さん宣言されちゃったり 西部劇風で近未来SFでロボあり(ガオガイガーの人参加)復讐劇でキムタカだけどキャラ造形は 新路線、監督は「プラネテス」の谷口悟朗さんで脚本は「R.O.D」の倉田英之さん! 破天荒に面白い、渋い!そしてそこはかとなく萌える!未見の人はだまされたと思ってぜひみてください! ソンハサセナイヨ〜!! あ、あと「ときメモオンライン」のβテストに応募したら受かってしまった。まだ、詳細不明だけど。 うーん、でもやるのかなあ・・・ネットゲーム前リネージュUやったけど全然進展しないから飽きちゃったしなあ。 とりあえず、やってから考えよ!寝る! |
10月27日<美少年に生まれ変われるのならば> |
![]() ![]() ![]() 「処女はお姉さまに恋してる」(キャラメルBOX)PCゲーム 「絶望期の終り」「晴れた日は絶望が見える」著:あびゅうきょ 「犬狼伝説 紅い足痕」著:杉浦守 著:押井守 はい、無節操です。順番的には「絶望期の〜」→「処女は〜」→「犬狼伝説」なので、まだ耐えられます。 「絶望期の〜」は、けっこうやばいです。おたくの人が何もなしに年をとって黒いベールをかぶる・・・そして絶望だけが残った。「覚醒せよ」と作中少女は叫ぶものの、彼は闘争を選ぶのか?或いは・・・この世界が正常ならば なぜこのような男たちが日本にはあふれているのか?・・・とまあ、いろいろな問いかけはあるものの・・・ 作者の「あびゅうきょ」さんは、「希望」という病に疲れ果て、もはや「絶望」しか救いはないかのような 表現を主体としています。あと国粋主義と美少女(70〜90年代アイドル系・声優系)が出ています。 Sクラスの漫画ながら・・・あまりお勧めできません。「絶望」の覚悟のある方はどうぞ。 記号的には軟弱に見えますが、かなり硬派漫画でした。 「処女はお姉さまに恋してる」 えーと、自分でもこれをやるのはどうかなあ、と思っていたのですが評判がよいのでやってみました。 画像右側の人が主人公の瑞穂様(男の子)です!まだ攻略2人目の途中なのですが・・・・ おもしろい!いやほんとに。シナリオがいいのもありますが、主人公の瑞穂さんとその友人たちとか すごくキャラはいいです。はあ〜癒される・・・て感じ?なんていうか・・・「美少女に生まれたかった・・・」 とか少し考えてしまったのですよ!ううう。あと主人公が、しっかりした考えを持った優しい人なので 好感が持てて安心して見ていられます。はじめは我に返って落ち込んだりするんですが、だんだん 「お姉さま」化が進んでいくのも面白いです。 どれくらい面白いかというと、アマゾンで関連書籍とCDを全て注文してしまいました・・・ がんばって全クリを目指します!超お勧め!! 「犬狼伝説 紅い足痕」 えーと・・・年がばれますね。「押井守」といえば「イノセンス」でもなく「パトレイバー」でもなく 「犬狼伝説」なのです!自分としては!!あ、アニメの方(人狼)じゃなくて藤原カムイの漫画か 実写の方です。・・・もう誰も覚えてないてか、知らないかも・・・・ と、とにかくこの漫画はその「犬の血」を受け継いだ作品だと思います。 でも、今の人は絶対こんな漫画読まない気がする。 とりあえず、電車の中で熟読してしまった。 かつての自分を少し思い出したりした。通称「犬のふりをした猫」、とか。 夜の澄んだ空に・・・現在の自分の意味を見出すことが出来なかった。 この1週間くらいふざけるのはやめました。実生活とかで。表面上は冗談言ったりしますが。 たぶん目は全然笑ってない。なんていうか、外面よくしようとまあまあやってたんだけど そうやっているうちに、自分の正体が全くなくなってただのキモオタに成り下がっただけな気がしてきた! だったら!昔の「この中で一番頭の狂ってる人」の照合のが全然OKだ!! ということで、自己暗示で普通にふるまうのはやめます。仕事中は全部嘘だからOK!以上! |
10月22日<ダメか・・・あきらめたらそこからさらにダメになる> | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「仮面ライダー SPRITS」1〜8巻続刊 原作:石ノ森章太郎 漫画:村枝賢一 「Landreaall」 1〜3巻続刊 おがきちか 「GOLI画集」GOLI コナミスタイル通販のみか? 「苺ちゃんぷるー」和六里ハル 「少女セクト」玄鉄絢 自分の覚えてる仮面ライダーは多分「仮面ライダースーパー1」・・・だと思う。銀色で手袋にいろんな機能がついてるやつ。なんか自分もそのデザインの手袋小学生の時持ってたし。 ただ「仮面ライダーSPRITS」はあんま覚えてなくても楽しめた!おそらくは過去のキメ台詞、登場シチュ等が 過去ファンにはたまらないんだろうけど、この漫画は懐古趣味にとどまらず、今でもちゃんと面白い 「物語」を形成している!熱い!熱い男たちの物語です。この漫画で「ストロンガー」が好きになった! 続巻が出るのが待ちどうしい! 「Landreaall」は、言葉で表すのはすごく難しいな。久しぶりに感動した漫画。 主人公のDXがいろいろな意味で「男前」です。あんたすげえよ・・・ 軟弱なヒロイックファンタジーに飽きた方にはおすすめ!深みのある人間同士の物語がここに! 「GOLI画集」ついに来た!自分ビートマニアは全然苦手で出来ないんですけどこの人の絵は好きなので 買っちゃいました!コナミスタイル(コナミのWEB通販)でしか入手できないっぽいんでほしい人は コナミスタイルにGO! 「苺ちゃんぷるー」和六里ハル エロス!絵柄がファミ通連載中の「近藤るるる」に95%そっくり!いや、トーンの処理のよさと コマ割りのエロさ、ショタ度等は圧倒的にこっちだ!いや18禁だからね。 基本的にショタッ子がよく出てきます。あとこの人の漫画はハッピー系の話がほとんどだったけど 今回2つすこし暗めの話が入ってるのでちょっとびっくり。短編集だしね。カバー裏にも漫画が! 基本的にはショタ+ムチムチ系女の子+ハッピーエロス!・・・といった感じなので 前作からのファンも買い! 「少女セクト」玄鉄絢 私の知りうる限り5本の指には入る傑作レズ漫画。しかも男性向け18禁漫画としても成立しうるものに! 画面構成、叙情的な物語、各種デザイン等かなり高度に精製されています。 こういう作品が出てくるから18禁漫画はやめられないです。 さてさて、ここまで前回の日記から時間が経過するうちにいろいろなことがありました。 なんか会社の人に2連続で勤務態度に関して色々言われたり、要求されたり 絵をもう2年近く描いてなかったのでいざ描こうと思ったら何を描いていいかわからない 自分に愕然としたまま、30分くらい描いてあきらめてふて寝×2日 アマゾンの評価を見て本とかかったけど1万円分くらいはずしたっぽい・・・とか。 今の会社に入って2年強くらいなので、仕事的にももっと高いレベルのものを求められた。 まあ、そうだよね。やってるの俺しかいないし。はああああ。何とかするしかないのか・・・ こう、今まで日々同じようなことの繰り返しでやってきて泥濘に沈殿し始めたとこなので きびしいが、逆に危機的状況におちいって、テンションは上がっている。 叫びだしたい気分ではあるが。とりあえず、午後2時には布団に入るよう心がけよう。 翌日会社で寝ないように。 あと、HPのマスコットキャラとか考えようかな・・・ |
10月10日<そういえばHDクラッシュ> |
そういえば、HDクラッシュこの間したから、ソフトインストしなくちゃいけなかったよ。 絵をスキャナで取り込もうと思ったらドライバがなかった・・・ なんかここの日記を見返すと、「お買い物日記」だな・・・ いかんよ!当初の目的喪失してるよ!喪服着ちゃうよ! ゲームとかしてる場合じゃなーい! 時間の使い方が昔から下手というか・・・ 一個のことしか出来ないんだよなあ、一日に大体。 自己反省もかねて、手帳に記録をつけることにしましたよ。 現状はこれで把握できるんじゃないかなと・・・いい年して『生活の記録』かよ えーと、先週の記録を見ると・・・ろくなことしてないな。DVD焼いたりとか。 あ!そういえば、ようやくHDレコーダー買ったよ!これでやっとTVのが整理できる! 録画できる!!一応PCにTVチューナー付けたんだけど、どうも予約録画が不安定なんだよね。 高画質で録画すると容量とるし、結局PCじゃダメって結論に・・・うあー、また無駄部品買っちまったー! ううーむ・・・しかしほんとにどうしようかなあ。ゲームやったらやりっぱなしで休み中そればっかやっちゃうし 出かければ出かけたきり、家に戻らないから全然他の事しないしな。 ビデオレンタルはDVDがわりと入荷してきて、新しいのだと大体あるからまめにいけば 結構借りれるね。平日の月曜とか水曜とかに。ぐったりしてるけど、がんばって行けば何とか借りれる。 ・・・とかやってるから体力なくなって他の事出来ないのか?! てか、体力なさ過ぎ。なので、腹筋とかの基礎運動を毎日することにしましたよ。とりあえず。 前回ジョギングしてたんですが、帰って来る時間がまちまちなので、毎日というわけにもいかず 結局やらなくなっちゃったんだよね・・・。なので、いつでも出来る腹筋と腕立てから、出直します! あと素振り。これを一日各々100回ずつやることに。腹筋は時間があるときさらに追加する。 これを日課にします。 いかん! 鉄則その2:3時には絶対寝る の時間が!とりあえず、寝る!明日仕事だし。あうああああ・・・ |
10月6日<気がつけば深夜> |
どーん!いきなりいろいろあって予定大幅変更(泣)! とうぶん会社を出るのが夜8〜9時台になりそうな気配を感じ 「ええい、じゃあ今日は出かけて何か楽しいものを買う!」とばかりに外出しました。 友人の運転で。自分もかなりぐったり来てましたけど、友人のがぐったりきてて、愚痴りにくい!! さて、総合書店こと「マジカル」にてコミックバーズを買おうと思ったら・・・ない! 書店3つはしごしたのにいいいい!!(<クライベイビィサクラ風に) 「マリージュとサンタナ」福原鉄平が読みたかったのです。ゼンマイ少女LOVE! ううう、なにかないか?あ、FFZアペンドチルドレンが入荷してる!買い!! ![]() ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(スクエアエニックス)DVD 店頭で流れてる映像がすごすぎて「まあ、面白くなくてもこれだけすごければ買いかな・・・」と思って 買ったのが運の尽き。これ100分くらい有るけど2/3くらい戦闘シーンだよ!! しかも面白い!自分ゲームのFF7発売日にはワイルドアームズ1を予約で手に入れてやりまくった 人なんだけど、後日FF7もプレイしたですよ!FFシリーズ初プレイだったが! DVD見てたらなんだかとても懐かしい気持ちに・・・! 気づいたらぶっ通しで見てて終わるころには深夜に!! とりあえず、FF7やって面白かった人は必見!!買って損なし!! ただ、FF7やってない人は、やってから見れ!!面白さ倍増!! あと素敵サイト「かなしい青猫」管理人:谷口由紀さんに教えてもらった漫画、「Landreaall 1」がホンと面白い! まだ1巻しか読んでないけど、心にしみる。キーになってるのが「歌」なんだけど、この漫画の話自体も 吟遊詩人の歌のようにすばらしいです。絵的にさっぱりしてて、くどい絵柄が好きな自分ではまず 手に取らない本なので、出合えてラッキーです!! 谷口さんありがとー!コンゴトモヨロシク・・・ |
10月5日<ハピコア> |
![]() ![]() 「Ultimate Happy Hardcore Album」(Various Artists)CD 「Landreaall 1」(著:おがき ちか) わーいわーい、CD来た!6枚組みで2,326円!安い!楽しい!かっこいい! ハピコアさいこー!これがハッピーハードコアか・・・ 早い音楽を聴き続けるとなんかぐるぐるして来て認識がゆっくりになる気がする!楽しい! この系統聞き始めたのがここ2〜3年なので、まだよくわかってないけど・・・ 最近は歌ものよりハードコア系ばっか聞いてるなあ。 しかも同人の。最近売ってる同人CDは東方系ばっかりで少々食傷気味です。 オリジナルのが結構聴いてて面白い。当たり外れ・・・というか趣味の違いで結構 ”来る”やつ探すのが大変だけど。それもまた楽しい。 そういえばこの間名古屋の「メロンブックス」(同人専門店)に行ったですよ。 前行ったのがアニメイト移転前のこじんまりした感じの時だったから行ってビックですよ! 旧アニメイト店舗がまるまるメロンブックスに!同人だらけだ!! 多分展示アイテム的にはとらのあな名古屋支店より全然多い。3〜4倍はある。 あともとの店舗はレア同人・中古屋になってた。何かすごい値段の同人が・・・ううーむ。 この市場はまだつづくのか?ネットとアップローダーの発展で減少傾向にあるとは思うけど・・・ まあ、「現物主義」(データより本!)とか「コレクター」には必要か?! まあ、自分もだけど。マンガはPCだと読みづらいし。本だと「同人買った!」て感じがするんだよね。 だから部屋が本だらけなんだろうか・・・。でも本とかのがデータより好き。 もう2,3年絵とか描いてない。・・・・。 人として9割がたダメになっているし。 あしたから、1日一回らくがきでもいいので必ず絵を描く!以上!! |
10月4日<まとめて!> |
![]() ![]() ![]() 「リネージュU 解放されし者」(著:手塚一郎) 「甲賀忍法帖・改」(浅田 寅ヲ (著), 山田 風太郎 (著)) 「こいこい7」6巻(著:もりしげ) ![]() ![]() 「刃鳴散らす」ニトロプラス(PCゲーム) 「鏡像の敵」(著:神林長平) DVDが尽きた・・・もう50枚くらい使ってるよ。ふふふ・・・ふう。 とりあえず、160枚入る入れ物買ったからまだ大丈夫。ネットで50枚入りスピンドル入DVDR買ったしね! あと「かなしい青猫」さんの200000HITふんだ!わーいわーい!<ばか さっそくイラストリクエストしました!ちょうどその時「こいこい7」の6巻読んでたんで こいこい7の「屁糞蔓の君」をリクエストしたのだった!よろしくおねがいします!!(他力本願) さてさて、このくらいの体力だと出来るのはこれくらいか。 さすがに昨日AM3〜4時までリネージュUをはじめてないな。脳が痛い。 寝ながら「伊集院光の深夜の馬鹿力」聴くか・・・ |